Quantcast
Channel: オーディオ(Audio)文明(世界遺産)に想う_なお&トラちゃん
Browsing all 137 articles
Browse latest View live

CDプレーヤー Ver.Upその後

3日間聴き続けていますが、 改善の積み重ねが花開いた感覚です。 圧倒的に良くなったことを実感してます。 スピーカー ティールCS5は最近あまり聴いていなかったのですが、CDプレーヤーの低域、それも超低域の見通し、解像度が驚くほど良くなっていると感じましたので、鳴らし始めました。 ティールのダブルのスーパーウーファーがスケール感と解像を伴いスイングしてくれています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

CDプレーヤーのバージョンアップを色々と試してます。

Ver.14版を色々と試しています。先日、写真のティールで試して好結果を得たと書きましたが、その好結果を受けて、スピーカーケーブルを我が家の最高峰のヨルマプライムを書斎から持ってきました。もっと良く鳴るようになるだろうとの想いです。結果は良くありませんでした。このスピーカーはもう22年以上の友です。5WAY6スピーカーですので、ネットワークとネットワームまでのケーブルの影響をもろに受けます。先日書き...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015 インターナショナル・オーディオショウへ行ってきました。

9月27日(日) 昼ごろから夕方まで、いつもは駆け足で回っていますが、今年はゆっくりと5時間近くかけて聴いてきました。日曜日に関わらず、来聴者の数がディズニーランド状態からは程遠くゆったりと席に座ってきくことが出来ました。金・土曜日にかなりの人が駆け付けたのか、それともやはりオーディオ離れが加速しているのでしょうか。どうも後者のほうのような気がしてなりません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015 インターナショナル・オーディオショウ 写真集

マジコのブースです。ここははやり人が多い。高価ですが、皆さん聴きたいんだと思います。今年はそれ程の音創りは出来ているようには感じませんでした。最高峰と言われるデジタル装置で鳴らしていました。私のCDプレーヤーもVersionアップを14回も繰り返していますので、その一回一回のアップはある程度感じいますので、この装置群の奏でる音の静けさ、低域の見通し・解像度の良さが分かります。どうしてもモーター部の電...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この海岸線は何処でしょう?

このような国から先ほど違う国に移動しました。行くのは大変でしたが、色々といろんな方々に聞けました。今回は、ラグビーのワールドカップがとても友好的な役割を果たしてくれました。五郎丸選手のあの仕草を子どもから大人まで真似るのには驚くほどでした。  もう暫く南十字星の見える国にいます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルテック A7を鳴らす

大変ご無沙汰しています。ステレオはCDを中心に良く聴いています。少しづつの改善でより音像もフォーカスされて気持ち良い鳴りっぷりをしてくれています。年の瀬を迎え、和歌山の実家に帰ってきました。その和歌山のオーディオルームは残念ながら倉庫になり下がっていました。東京のような6畳の部屋とは違い大ルームですのに物置でした。帰省した時もいい音で聴きたいと思い掃除を兼ねて鳴らそうと一念発起しました。掃除も気合い...

View Article

明けましておめでとうございます。

和歌山・東京どちらでも聴けるようになり、とても喜んでいます。和歌山は和歌山市内とはいえ、山の中ですので土地の制約も少なく、周りにも住人が少なく、オーディオにとってとても恵まれた環境にあります。部屋も縦8.5m、横6.0m、天井高3.6mもありますので、さすがにゆったりと鳴らせます。部屋でゴルフのドライバーのスイングが、気兼ねなく出来ます。ずっと物置にしていたのを、一念発起してこの年末年始に聴けるよう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プリアンプ PRIMARE 928

古いプリアンプです。今もこのプライマーというメーカーはアンプを開発しつづけているようです。おそらく25年は経っていると思います。鳴らしてみようとしたら白い煙が出て電源を切りました。それで師匠に直してもらいました。大変な思いをしたそうです。有難うございました。そんなこともあり、プライマーを使いたくなり鳴らしてみました。和歌山のアルテックは、ご案内の通り今のスピーカーと違い能率が高くCDとパワーアンプを...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ALTEC A7の影響

実家の和歌山のアルテックA7が予想以上の鳴りをしていることが分かりました。それで書斎のCDシステムがどうも聴くに耐え難くアナログに替えました。もちろんスピーカーケーブルやRCAケーブル、電源ケーブルにヨルマプライムを使っていますし、最高峰のオーディオ・リプラスを惜しげも無く使っていたり、その他も物量を投入していますので、情報量は多いのです。がアルテックの自然な鳴り方に改めて驚いています。音の抜けがい...

View Article


やっとアナログらしさが。。。

20数年来、今までCDからアナログに聴き変えると、圧倒的にアナログの良さが飛び込んでくるのが通常でした。しかし、このところ通常はCDばかりになっていた現実が物語るが如く、けっこう満足して聴いていました。アナログはこの一年は聴いていませんでした。聴いていないということは、接続もせず状態でした。先日ここに掲載したのが久しぶりの音鳴らしでした。書斎のメインシステムにセッティングしました。それなりの音は出た...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中島みゆきの17年ぶりのLP

音楽の本場アメリカ、ロサンゼルスの著名なマスタリングエンジニア、スティーブン・マーカッセンによりマスタリングされた24bit/96kHzハイレゾマスター音源を、アナログ・レコードのカッティングの第一人者とも呼ばれているJVCのカッティングエンジニア、名匠・小鐵...

View Article

カートリッジの消磁

...

View Article

宇宙波と丸山眞男

「宇宙波」を初観測とニュースが飛び込んできた。ノーベル賞級の快挙だと絶賛していた。 我々はなぜあのような宇宙の重力波に心打たれるのだろうか。日々の生活には全くと言って良いほど関係がない。 しかしある存在に人間は動かされている。そのsomething を追い求めている。 何故なんだろうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

さくら、さくら、ひと、ひと、ガイジン

中目黒の目黒川の並木桜です。中目黒駅が麻痺するくらいの人が毎年訪れます。橋が落ちないか心配するくらいです。インバウンドという言葉が毎日のようにマスコミに取り上げられているのが、この人・人のなかに外国人が本当に目立ちます。それも色々、世界中から訪れているのが分かります。円安効果や安全な国ということもありますが、ホント一気に増えました。日本の四季の移ろいの繊細さを感じてもらいたいですね~。

View Article

ヨーロッパ滞在中

フランス・ニース、トルコの不穏な動きも重なり、ヨーロッパの空港は物々しい雰囲気が漂っています。今はポーランドの京都のような旧都クラクフにいます。空港閉鎖など起こらなければいいのですが。

View Article


久しぶりのアナログ

  ご無沙汰しています。      ブラックと言われるくらいの働き方で参ってるこの頃です。毎年行っていたインターナショナル・オーディオショーも全く時間がなく行けませんでした。   おそらく九段のホテルでの開催の頃から20年は通っていたはずですが残念でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

屋久杉の島

古さを感じにきました。アニミズムの世界です。日本は、その様な始原性が色濃く残っている国です。一神教が浸透した国では、なかなか観られない心持ちだと思います。雨に降られて大変でしたが、ミニ登山出来て良かったです。島全体が花崗岩で出来ていて、その上に少しの土の上に木が群生しているようです。根が地下深く入れないため、横に這って行っているのが分かります。そんな環境だからこそ、3000年も生き続けることが出来た...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3,025,485

何を意味する数字でしょうか? 昨年の11月4日から今日までの365日の歩いた歩数です。 300万歩を目標にしていました。 何とか達成しました。 こんなに仕事が忙しくなかったら、ゴルフ⛳の回数が増えて、もう少し伸ばせたのでしょうが、年間10回もプレイ出来ませんでしたので、この数字はなかなか大変でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中目黒高架下 オープン

昨日オープンしました。以前も、決してオシャレな店とはいえませんでしたが、人気がありよく行列が出来ていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雑味のないパワーアンプ

完成し、本日到着しました。大改造してもらいました。 見た目通りのシングルアンプです。 球は東芝の6GB8です。 元はテレフンケンのEL156でした。 この球も色々と工夫して、ピラミッド型のどっしりとした落ち着きのある音でしたが、2年ほど前にCD専用に6GB8のシングルのパワーアンプを作ってもらい、その音に慣れれば慣れるほど、 EL156に繋いだアナログシステムを聴かなくなっていました。...

View Article
Browsing all 137 articles
Browse latest View live