Quantcast
Channel: オーディオ(Audio)文明(世界遺産)に想う_なお&トラちゃん
Browsing all 137 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

たけのこ筍掘り

一月ぶりのご無沙汰です。 和歌山でたけのこ掘りです。ただいま真っ盛り。こんな感じのヒビを見つけて掘っていきます。大きい筍になると地中深く50cmも掘ります。 我が家は残念ながら管理が行き届かないので、出始めの3月末ごろからずっとイノシシに食べらてしまいます。出荷するお宅ではイノシシ対策に竹やぶの周辺を高圧電流の垣根をしています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最高の真空管? TOSHIBA 6GB8 ビーム管

 今年はこの真空管で聴きこみ(勝負球)たいと思います。師匠曰く最強の真空管だと言う。私もそう思います。しかし、こんなこと世の方々に言うと「そんな馬鹿な?」と言われると思う、と師匠は言う。そんなPA用の真空管が???と言われるのが目に見えているとか。しかし、音は流石だと感じでいます。その詳細につきましては、これから色々と書いていこうと思います。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイアトーン2S-3003と東芝6GB8の相性

谷崎純一郎の『陰影礼賛』のようないわゆる日本的な良さを追及したスピーカーではないことが...

View Article

CDを聴きながら・・・

 ある社会学・哲学者の伝記的な本を今朝からページをめくり始めています。伝記といってもはやり思索的な香りがする奥深い本です。  最近は以前と違い、「…ながら族」をして読んでいます。...

View Article

あるハイエンドのお宅にお邪魔しました。

 近いのですが、一年以上ご無沙汰していました。  久しぶりに聴かせてもらってきました。  まず驚いたのは、はやり世の中のオーディオを趣味とする人の音の大きさでした。  確かに殆どのお宅にお邪魔するとこの音圧で聴かせてもらうことになります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎 高島

黒いダイヤの炭鉱地であった長崎の離島の高島に行ってきました。近くに有名な軍艦島があります。軍艦島は戦後の最盛期には5000人が住んでいたそうです。島の周囲が1km少々ですので、東京より人口密度が高かったそうです。もちろん病院、小学校・中学校、神社、寺まであったそうです。映画館も。 高島は今は500人ぐらいの人々が住んでいます。最盛期には一万人が住まれていたようです。 足で3時間近く歩いてきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大型連休を生かして田舎で家庭菜園

田舎の農家の息子がこのような家庭菜園などとは、いかがなものかと思いますが、東京暮らしも長くなりこのような野菜作りも良いものだと思うこのごろになりました。...

View Article

リフレッシュしたCDプレーヤーとパワーアンプで週末に聴く

 大型連休を和歌山で過ごし、今週末にリフレッシュしたCDプレーヤーが届きます。パワーアンプもTOSHIBA 6GB8で鳴らし始め、前段のTELEFUNKEN  EF806Sも試し始めました。この真空管の認識も新たなものになりつつあります。 週末(来週からいつも通り土曜日は仕事)は忙しい日々が続きますが、今週末は最後の土日がOFFです。 オーディオと読書だけの2日間にしようと考えています。...

View Article


音を評価する基準: 拍手の音

音を聴くのではなく、音と音の間の空気感を大事にしているといつも書いています。 そうは言っても音は大事にしています。 一度ご自身で拍手した音を聴いてみて、その後にレコードでもCDでも構いませんがソフトの拍手と何回も比べてみてください。これをよくやります。 一般にソフトのその音はパチパチと乾いた音で重なり一人一人の気持ちのこもった肌感覚の肉厚のある音として、なかなか伝わってきません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカ製のオーディオボードを試す

 昨夜ある友人がオーディオボードを持って聴きにきてくれた。 そのボードの評価がとても良いというので、聴かせてもらうことになりました。 私はもうかなり色々と試しているので、どうなんだろう?というのは正直ありました。 TOSHIBA 6GB8のパワーアンプに敷きました。そのボードをよく見ると積層ボードとボードの間に金属が サンドイッチされているのが分かると思います。それがこのボードの特徴だそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

書斎のAUDIO RACKをゾーセカスに。

クアドラスパイアのRACKを使っていたのですが、このところのCDのクオリティアップもあり、思い切って2階のティールのシステムのところに使っていたゾーセカスのRACKを、書斎に持ってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

音圧(音量)のこと。。。jeyさん宅

 我が家に聴きによく来られる方々が異口同音に仰るのが音が小さいということです。でも、その後に仰られるのが、慣れてきて十分に色々な音が聴こえてくる、というのです。 元々私も長年このオーディオをやってきて、今も和歌山の実家にありますが、アンプジラでマルチアンプで鳴らしていた時には、スピーカーのJBL(これもまだあります。)のウーファーをぶるぶる震わせるくらい大音量で鳴らしていました。...

View Article

一年ぶりのアナログ、、、やはり熱中

CDばかり聴いていました。この一年、CDプレーヤーのバージョンアップを次々と師匠にしてもらい、それにより明らかな音質向上があり、それが楽しくて一年の月日がアッという間に過ぎた感覚でした。 それでアナログがおろそかになっていました。 そんなこともあり、またアナログに戻ろうと、ということではなく、このままCDで走ろうとしている私がありました。ただ比較対象としてアナログを二三日聴くことにしました。...

View Article


Telefunken EL156 パワーアンプ ドッグ入り

週末から9日間ほど海外に行きますので、メンテナンスと少々のモディファイをしてもらうためです。 帰国したら直ぐに聴ける、という段取りです。 今回は、ドイツとフランスの二国に行ってきます。 グッドタイミングで、ワールドカップの決勝をドイツで味わいます。その決勝の時は、ベルリンで迎えます。ドイツのサッカー熱は凄いものがありますので、どんな雰囲気を味わうことになるやら。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

興奮冷めやらぬドイツ

首都ベルリンに来ています。 ゴーーーール❗️の瞬間、人間は動物であることを感じる瞬間でした。 叫びの地響きのような絶叫を聞きました。 凄い瞬間にドイツにいるな、と感じました。 とても良い体験を味わいました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6GB8シングル・パワーアンプでアナログを鳴らす。

このアンプ(写真左)は現時点の技術・部品の随一を結集して作り上げたものです。但しCD専用アンプとして、設計したために、利得は犠牲にしているのです。犠牲という言い方は良くないのですが、CDでは利得がアナログより少なくて済みます。 それを今、アナログで聴いています。また近々聴きに来られる方には、より「ちっちゃい~」音と言われそうです。(笑)...

View Article

アナログな日々を送っています。

春先までの一年は、CDというデジタルな日々を送っていました。日進月歩でデジタルの音が良くなっていくのは快感でした。デジタルでもここまで音が良くなるんだ、という感覚が続きました。CDのバージョンアップはVer10まで行きました。単なる配線を変えたりするということではバージョンアップと言いません。かなりの非連続な改善を行ってきました。それ専用のアンプも新たに加えました。そのアンプの良さはさすがだと思いま...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014インターナショナル・オーディオショーへ行ってきました。

違うブースではありましたが、この上下の写真にあるスピーカーの対比が、思想の違いを見事に表していて面白いものでした。 土日はなかなか時間が取れないことが多く、今回秋分の日の祭日がショーの開催日に設定してくれたことで、ゆっくりと聴いてきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久方ぶりの6L6GCシングル・パワーアンプ

通称、お弁当箱と呼んでる小さなシングルアンプです。以前はメインのパワーアンプとして使っていました。 それが、テレフンケンEL156のシングル・パワーアンプにそのポジションを譲っていました。 今回、師匠に少々部品を最高級なものに入れ替えてもらいました。見かけによらず元々かなりの物量は投入したものでしたので、パワー感はそれほどはありませんでしたが、質は高いものでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

書斎のAUDIO RACKをゾーセカスに。

クアドラスパイアのRACKを使っていたのですが、このところのCDのクオリティアップもあり、思い切って2階のティールのシステムのところに使っていたゾーセカスのRACKを、書斎に持ってきました。...

View Article
Browsing all 137 articles
Browse latest View live